お歳暮・お中元
お歳暮に贈る物は何がいい?贈ったらだめな物は?もらって嬉しいものランキング!
目安時間
8分

どんな品物を贈ったらいいのか、迷ってしまいますよね。
去年はこれ贈ったし…でもこれは好みじゃなさそう…
なんてこともしばしば。
今回は、
- どんなものを贈ったら良いのか
- 絶対に贈ってはいけないもの
- 貰って嬉しいものランキング
を紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
お歳暮に贈る物は何がいい?選ぶ基準は?
お歳暮は、日頃の感謝の気持ちとして贈る物なので、「相手が喜んでくれそうな物を贈る」というのが基本。
とはいえ、種類がありすぎるし、毎年のことなので悩む…というのが本音ですよね^^;
人気のある贈りものをざっくり紹介すると、
- 食品
- ビールやジュース飲料
- 油
- 洗剤
などです。
食品
食品の中でのランキングは1.ハム
2.スイーツ
3.海の幸・地域特産物
となっています。
ハムは賞味期限が長く、調理方法も簡単なので、贈りものギフトとして大変人気があります。
お値段がお手頃なのも嬉しいですね。
お手頃!人気のハムセットはこちら。
≫お歳暮 ギフト ハム送料無料 日本ハム 本格派 バラエティギフト(SRT-308...
甘いスイーツは幅広い世代から人気!
それぞれの年代層にあったものや、
好みに合った物(洋菓子と和菓子どちらが好きかなど)を
しっかりリサーチして送ると、喜んでもらえること間違いなしです☆
≫ 絶品スイーツ 売れ筋ランキングはこちら
海の幸は、おせちやお正月のおもてなし料理に利用できるので嬉しいという声も♪
スイーツや海の幸等の特産物は、全国各地にある人気ショップのものを、
お取り寄せグルメとして、通販で簡単に購入できる店舗が増えてきている為、
百貨店やスーパーに注文に行く手間も省けることから、通販を利用して注文する方が急増中です!
≫ 海鮮・蟹 売れ筋ランキングはこちら
飲料
お正月は帰省する方が多いので、家族の集まる席でビールや子供用にジュースがあると助かる!ということで人気です。
エビスやアサヒなど、少しお高いビールを贈る方が多いですよ。
ビールとジュースがセットになっているものも人気です。
油・洗剤
「新年を新しい物で迎えていく」という意味で、油や洗剤は良く贈られる物です。
選ぶ基準は?
もちろん、相手の喜んでくれそうな物が選ぶ基準。それが分からないー!という方は、相手をイメージしながら掘り下げて考えてみましょう。
■グルメの方
- 食べるのが好き
- よく有名なカフェやレストランに行ってる
- 珍しい食べ物が好き
という方には、あまり知られていない地域特産品や、人気のお取り寄せグルメがおすすめ♪
■健康に気を使っている方
- いつも食材に気をつけている
- ウォーキングをよくしている
という方には、特定保健用食品の詰め合わせや、
油もアマニ油や米油など、健康に良いものの詰め合わせを選ぶようにしましょう!
油や、洗剤はこだわりのある方もいらっしゃいますので、
先方の性格を、しっかり思い浮かべながら選ぶようにしましょう!
スポンサーリンク
お歳暮として、絶対贈ってはいけない物はこれ!
以下の物は、絶対お歳暮として贈ってはいけない物です!注意しておきましょう。
- 靴・靴下 意味:踏みつける
- 包丁・刃物類 意味:縁が切れる(切りたい)
- 下着・肌着 意味:生活に困っている
- 現金・金券 意味:お金に困っている
- 文房具・時計 意味:勉強してください
万が一、気分を害してしまうといけないので、本来のマナーをしっかり守っておきましょう!
お歳暮のマナーに関しては、こちらの記事を参考にどうぞ。
≫お歳暮って誰に送るの?時期はいつ頃?関係別の相場が知りたい!
≫お歳暮は喪中の相手に贈っても良い?熨斗の種類や送り状の注意点は?
スポンサーリンク
お歳暮、もらって嬉しいランキング!
実際に貰って嬉しかったものをアンケート調査したものがありますので、紹介します♪1.商品券(ギフト券)
2.カタログギフト
3.ハムやソーセージ(加工肉)
4.スイーツ
5.ビール・ジュース飲料
6.水産品
という結果に!2.カタログギフト
3.ハムやソーセージ(加工肉)
4.スイーツ
5.ビール・ジュース飲料
6.水産品
1.2は品物ではなく、相手に選んでもらう形の商品券やカタログギフトがランクイン!
相手の好みがわからない…ということから、贈る方もどんどん増えてきています。
カタログギフトは、自分の好きな物を選んでもらえるから良い!
と思って贈る方が多いのですが、実は困るという意見も。
一番の理由は、選ぶ手間がかかるという所。
感謝の気持ちを込めて贈るものなのに、
上司など、目上の人に手間をかけさせてしまうのはどうか…という意見も。
カタログギフトの中に、欲しいものがないし、貰っても困る。いう方も実は多いんです。
実際に見ていないので、届いてみたらなんだかショボイ…なんてことも。涙
マナー違反ということはありませんが、手抜きの印象を与えかねないので、
お友達や同僚には喜ばれるかもしれませんが、しっかり相手を考えて贈るようにしましょう!
賞味期限の長い、ハムなどの加工肉はやはり人気です!
水産品は、実家やお正月に集まる祖父母の家などに贈る方が多いようです。
スイーツや水産品など、食品に関しては、冷凍の物が多いので、冷凍庫が空いてなくて困ったという声もありました。
親族など、気軽に聞ける関係であれば、事前に確認しておくと良いでしょう!
ランキングを参考にしながら、検討してみてくださいね^^
まとめ
いくら感謝の気持ちでいただいたとしても、好みに合わないものをもらったら困る…というのが貰い手の本音^^;
その為、品物選びはかなり重要です。
しっかり相手のことを思い浮かべながら選んでみてくださいね^^
スポンサーリンク