ハロウィン
ハロウィンは子供と一緒に手作りお菓子を作ろう♪簡単レシピ3選!
目安時間
9分

「トリック オア トリート!」と言って、
子供がお菓子をもらいに近所を周るイメージがありますが、
日本ではその習慣はまだまだないので、
自宅で友人家族と一緒に
ハロウィンパーティーをする方が多いですよね。
そこで、子供に更に楽しんでもらうためにも、
一緒に手作りでお菓子を作ってみてはいかかですか?^^
今回は、
「子供と一緒に簡単に作れるハロウィンの雰囲気満載なお菓子のレシピ」
をご紹介します☆
スポンサーリンク
目次
ハロウィンは子供と一緒に手作りお菓子を作ろう! クッキー
簡単に作れるお菓子といえば、鉄板なのがクッキーですね♪クッキーは生地を作って、
型を抜いて焼くだけなので、誰でも簡単に作ることができちゃいます!
それでは、早速レシピを紹介しますね。
かぼちゃクッキー

ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ってクッキーを作りましょう^^
【材料】約30個分
・かぼちゃ 80~100g(お好みでOK)
・薄力粉 100g
(アレルギーのある方は、米粉でもOK♪)
・砂糖 40~50g
・サラダ油 40g
【作り方】
・かぼちゃ 80~100g(お好みでOK)
・薄力粉 100g
(アレルギーのある方は、米粉でもOK♪)
・砂糖 40~50g
・サラダ油 40g
1.かぼちゃは茹でるか、レンジで加熱して柔らかくします。
2.柔らかくなったら、皮を取り除き、潰します。(皮は少し取っておいてください)
3.オーブンを170度で予熱します。
4.2のかぼちゃに、砂糖、サラダ油を加えて混ぜます。
5.4に薄力粉も加えて混ぜ、ひとまとまりにします。
6.冷蔵庫で30分程寝かします。
※型抜きを行わずに、手でかぼちゃの形に成形する場合は、寝かさなくてOKです!
手で成形すると、ひび割れやすくなりますが…。
7.生地を伸ばし、(厚さ5~7mm程度)、型抜きをします。
POINT
せっかくなので、ハロウィンのキャラクターの型抜きをしましょう♪
型は100円ショップでも購入できますよ^^
買いに行く時間がない方は通販でも☆
8.かぼちゃの形に型抜きしたものに、先程取っておいた皮の部分を小さく切って、軸の部分に差しましょう。
よりリアルな小さなかぼちゃになります♪
8.型抜きしたら、クッキングシートを引いた鉄板にのせ、15分程焼きます。
※ご家庭のオーブンによって焼き時間が異なるので、様子を見ながら焼いてください。
可愛いハロウィンかぼちゃクッキーの出来上がり!
ちょっと上級者向け?!のハロウィン風アイシングクッキー

普通のクッキーぢゃ物足りない…
そんなお菓子作りの上手なママさんは、
アイシングクッキーを作ってみてはいかがでしょうか?^^
カラフルでかわいいクッキーに子供達もメロメロです♪
■材料(アイシング)
粉糖 100グラム~200グラム
卵白 1個
レモン汁 小さじ1/2
食紅 必要な色
クッキングペーパー(コルネ用)
卵白 1個
レモン汁 小さじ1/2
食紅 必要な色
クッキングペーパー(コルネ用)
基本のアイシングクッキーの作り方は、こちらを参考にどうぞ。
クッキーの型抜きは、子供は粘土遊びのようで大好きです♪
是非一緒に作ってみてくださいね^^
スポンサーリンク
ハロウィンは子供と一緒に手作りお菓子を作ろう!プリン
ゼラチンを使えば、簡単に「かぼちゃプリン」ができますよ♪かぼちゃのプリン

【材料】
・かぼちゃ 4分の1(約300g)
・牛乳 200cc
・砂糖 50g
・生クリーム200cc
・バニラエッセンス 少々
・ゼラチン 5g
・水 50cc
・チョコペン
・牛乳 200cc
・砂糖 50g
・生クリーム200cc
・バニラエッセンス 少々
・ゼラチン 5g
・水 50cc
・チョコペン
【作り方】
1.ゼラチンを水でふやかしておく。
2.かぼちゃはレンジでチンか、茹でて柔らかくする。
3.かぼちゃを潰して砂糖を混ぜる。
※かぼちゃは裏ごしした方がなめらかに仕上がるので、できれば裏ごしましょう!
4.牛乳、生クリーム、バニラエッセンスを入れて混ぜます。
5.4を濾しながら、他のボールへ入れます。
6.ふやかしておいたゼラチンをレンジで再度溶かし、5に加えます。
7.容器に入れて、冷蔵庫で2時間~冷まします。
8.完璧に固まったら、チョコペンなどを使って、
ジャック・オ・ランタンの顔やお化けの絵などを落書きしましょう♪
完成!
POINT
ミキサーをお持ちの方は、
ゼラチン以外の物を全部入れて、ガーッと混ぜちゃってください!
全て混ぜ合わさったら、6の工程からは同様の作業です☆
最後に絵を描くだけでハロウィン感が増しますし、
子供も楽しめるので、是非落書きしてくださいね♪
スポンサーリンク
ハロウィンは子供と一緒に手作りお菓子を作ろう! かぼちゃパイ
クッキーよりも、ちょっと豪華で手が込んでるように見えるのがパイ☆冷凍パイシートを使って、
簡単可愛くパイを作っちゃいましょう!
かぼちゃパイ

【材料】
・かぼちゃ 4分の1程度
・牛乳 大さじ1
・砂糖 20g(甘さ控えめなので、お好みで増やしてください☆)
・バター 30g
・冷凍パイシート 4枚
・卵黄 1個
・牛乳 大さじ1
・砂糖 20g(甘さ控えめなので、お好みで増やしてください☆)
・バター 30g
・冷凍パイシート 4枚
・卵黄 1個
【作り方】
1.かぼちゃの皮をむき、ランダムに切ってから、
レンジ加熱又は茹でて、柔らかくします。
2.柔らかくなったら潰して、牛乳、砂糖、バターを加えて混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたら冷ましておきます。
POINT
この時に少し味見してみて、甘めが好きな方は「砂糖」を追加してください。
3.パイシートを半分に切ります。
4.2枚ともナイフでかぼちゃの形に切ります。
5.片方だけ△の目、鼻、ぎざぎざの口(ハロウィンかぼちゃの顔)をくり抜きます。
(パイシートが4枚あるので、パイが4つできることになります♪)
6.顔をくり抜いてない方のパイシートに、
冷めたかぼちゃのぺーストを乗せます。
POINT
あまりギリギリまで乗せると中のペーストが漏れるので、
「淵の1㎝位」はあけておきましょう。
7.くり抜いた方のパイシートを乗せて、周りをフォークで押さえます。
8.上からハケで卵黄を塗ります。
9.200度のオーブンで10分~15分焼きます。
(※様子を見ながら、お好みの焼き色にしてください。)
完成!
パイ=手が込んでいる、難しいと思われがちですが、
冷凍パイシートを使うので、かぼちゃペーストを作って、
形をくり抜くだけで、簡単にジャック・オ・ランタンのパイができちゃいます♪
今回はハロウィンということで、かぼちゃを使用していますが、
もちろんリンゴを使って
アップルパイにしても美味いですよ^^
まとめ
今回は、子供と簡単に作れるお菓子をご紹介しました☆是非、お子様と作る工程も一緒に楽しんでくださいね^^
素敵なハロウィンをお過ごしください…☆
◇関連記事
>> ハロウィンのかぼちゃランタンの作り方!販売場所や長持ちさせる方法
>> ハロウィンの家での楽しみ方を紹介!飾り付けや料理で雰囲気を味わおう!
>> ハロウィンに関する記事まとめ♪
スポンサーリンク