クラーク記念国際高等学校は、北海道に本校がある私立高等学校です。
名誉学長は、元プロスキーヤーの三浦雄一郎で2022年4月1日から校長は吉田洋一氏です。
そんなクラーク記念国際高等学校について、「やばい」という声が上がっている様です。
なぜクラーク記念国際高等学校はやばいのでしょうか?
このページでは、クラーク記念国際高等学校がやばいと言われる理由について解説していきます。
- クラーク記念国際高等学校とは?
- クラーク記念国際高等学校
- SNSの反応
目次
クラーク記念国際高等学校とは?
名称 | クラーク記念国際高等学校 |
所在地 | 〒078-0151 北海道深川市納内町3丁目2−40 |
設立 | 1992年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学長 | 三浦 雄一郎 |
クラーク記念国際高等学校がやばいと言われる理由①偏差値が低い
クラーク記念国際高等学校の偏差値は、38だと言われています。
決して高いとは言えない数値ですよね。
実は全日制も通信制も様々な年齢や学力の方がいるので、あまり高くない数値が出るのかもしれませんね。
クラーク記念国際高等学校がやばいと言われる理由②いじめがある

これは卒業生からのコメントとして、いじめがあると引用元のサイトに残された口コミです。
総合評価学校全体でいじめ防止やいじめ対策に全力を尽くしていると謳っていたので悪口などはほとんどないと勝手に想像していましたが、実際は悪口ばかりの学校でした。悪口や無視、仲間外れに苦しんでいる生徒が先生に相談しに行っても、ほとんどはただ話を聞くだけで対策は取ってくれません。また、私が受験前日に用事があって学校に行った時も、とある先生は私の用事の内容すら聞きもせずに「受験前日にひまだね、そんな時間あったら勉強したら?」とおっしゃいました。 校則飲酒喫煙やいじめなどですぐに停学になります。制服の着こなしについても中学校並みに厳しいです。 いじめの少なさ私の友人が、授業のグループワークなどで無視されたりあからさまに悪口を言われたりして苦しんでいたので一緒に先生のところへ相談に行きましたが、先生は同情する素振りを見せるだけで結局は「我慢しろ」「やり過ごせ」の一点張りでした。また、いじめを防止するための取り組みとして、いじめがどうしていけないものなのかを説いたりする以前に、「いじめが発覚したら一発で停学にするから」などという発言で生徒を脅しているように見えました。引用元:みんなの高校情報
教師にしても、生徒にしてもちょっとひどすぎるレベルですね。
学校として改善させようという気が感じられないエピソードです。
事実なら早急に改善して頂きたい事案。
クラーク記念国際高等学校がやばいと言われる理由③幼稚な生徒が多い

これも口コミにあった話ですが、学校内には幼稚な生徒が多いということです。
生徒それぞれの成長度合いはあるので、人格否定の様になるのは肯定できません。
しかし、一般的にこういった声って有名な進学校では聞かないので、やっぱり偏差値に由来する問題なのかもしれません。
クラーク記念国際高等学校やばいに関するSNS投稿
卒業生が言うからこそ信憑性があります
おれが行ってたクラーク高校ってやばい人しかいなくてさ
青汁王子もクラークって知ったんだけど
ふさわしいなって思った。— さとうひろ◯◯(高2) (@satouhiro00005) August 19, 2019
甲子園での応援団動員の数が凄いです
去年の甲子園にでてた北海道のクラーク記念国際高校。
応援の人数やばいでしょ笑 pic.twitter.com/G7Y4H8OwBf— 小松馬斗 (@komatsubatto) January 21, 2017
クラーク記念国際高等学校はやばいって本当?気になる噂について徹底調査!【まとめ】
この記事では、クラーク記念国際高等学校はやばいのか?について解説をしてきました。
こうやって噂レベルの話しを聞くとやばいとなるのは頷けますね。
本記事の内容があなたのお役に立てば幸いです。