マンゴーは、ウルシ科の常緑高木です。
東南アジアでは、日常食としてもち米と一緒に蒸して食べたりと人気食なのです。
日本では、マンゴー自体をフルーツとして食べるのが当たり前ですよね。
扱い方が分からないと美味しく食べれなくなってしまうのがマンゴーなのですが、マンゴーは冷蔵庫を入れない方が良いことはご存知でしょうか?
このページでは、マンゴーを冷蔵庫を入れない方が良い理由について解説をしていきます。
目次
マンゴー 冷蔵庫に入れてしまった時のデメリット
マンゴーを冷蔵庫に入れると具体的にどんなデメリットがあるのでしょうか?
マンゴーはまだ完熟に至っていないままに、冷蔵庫に入れるとなんとマンゴーが低温障害になって外に置いても完熟しなくなってしまうのです。
つまり、美味しく食べたい人にとってマンゴーにとって冷蔵庫は天敵なのです。
マンゴーを熟した状態にするには、常温でキープする必要があるのです。
マンゴーを冷蔵庫に入れてしまった!SNS投稿【体験談】
完熟シールが入ったものは、冷蔵庫に保存しても良いですが早く食べたいものです。
【 悲報。 】
先ほど購入した高級山梨マンゴー🥭
家族にハイテンションで
「マンゴー買ったどー」って言いながら家に帰ったら…
何やら不穏な雰囲気…なんと冷蔵庫に沖縄産マンゴーが⁉️
頂き物らしい…今までもらった事ないのに…😭よっしゃ!
沖縄vs山梨
マンゴー祭り開催してやるぜ‼️ pic.twitter.com/tS7dHvLSvv— ヤマフジ【山梨を売る山梨屋】@山梨を盛り上げるプロデューサー (@yamafuji_0401) August 3, 2022
こういう追熟が必要なケースもありますよ。
金蜜マンゴーは追熟すると黄色からオレンジ色に変わっていき少しシワがよってきます。
食べ頃をお送りしてますが写真を目安に常温で追熟させてからお召し上がりください。
より濃厚で甘い味わいになります。 pic.twitter.com/evrYXm4iWs— 熱帯果樹園 小池さん家 (@koikekajyuen) July 28, 2022
マンゴーを冷蔵庫に入れてしまった!デメリットを徹底解説【まとめ】
このページでは、マンゴーを冷蔵庫に入れてしまった場合のメリットとデメリットを解説しました。
実際にマンゴーは熟した頃合いの物がとても美味しいので、追熟させたいものです。
ぜひこのページの情報が参考になれば幸いです。
マンゴーを冷蔵庫に入れてしまった!デメリットを徹底解説を読んだあとのおすすめ記事
パイナップルが枯れる原因とは?意外に知られていない理由を徹底調査