台風
台風の気圧低下による体調不良の原因は?症状や対策を紹介します!
目安時間
7分

ということは、同時に台風もやってくる季節になったということですね。
スポンサーリンク
台風は、さまざまな災害をもたらす事もありますが、
中には気圧の変動によって、体調を壊してしまう。という方も多いですよね。
そこで今回は台風の気圧変動による、体調不良の原因や症状、対策について紹介していきたいと思います。
頭痛編はこちら。
喘息編はこちら。
めまい編はこちら。
くしゃみ、鼻水編はこちら。
目次
台風が来ると体調不良がおこる…その原因とは?
ただでさえやっかいな台風なのに、体調まで悪くなるなんて本当に最悪ですよね…。そもそも、どうして台風が来ると体調不良が起こるのでしょうか?
原因を徹底分析しました!
台風による体調不良の原因は、気圧の変化にあった!
台風の影響で気圧が低下すると、血管が収縮したり膨張したりして、神経を圧迫してしまいます。すると、血管近くにある三叉神経に刺激が加わり、頭痛を引き起こすと言われています。
もう一つ、低気圧になると空気中の酸素濃度も低下します。
酸素濃度が低下すると、
↓
頭痛が起きる
↓
脳が正常に働かなくなる
↓
吐き気がおこる
そして、この体調不良には「自律神経」が大きく影響しています。
酸素量の低下により、交感神経の働きが制限されます。
すると、副交感神経が過剰に働くようになり、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
自律神経のバランスが崩れることによって
- めまい
- 吐き気
- 倦怠感
- 食欲不振
などの症状を引き起こします。
そして、免疫活動に影響をもたらす、ヒスタミンが過剰に出る為、
「アレルギー症状」を引き起こすことも。
台風で体調壊すのなんて、自分だけかも…
という方は安心してください。
実は、このような低気圧の関係で体調不良が起こる方は、日本人の約6割と言われてます。
半数以上もいらっしゃるんです。かなり多いですよね。
低気圧はこんなにも、人体に影響をもたらすということです。
スポンサーリンク
台風で起こる体調不良、どのような症状があるの?
上記でも少し紹介しましたが、台風の気圧変動でよくある症状は以下です。
・頭痛
・喘息
・めまい
・だるさ、しびれ
・くしゃみ、鼻水などの花粉症症状の様なもの
・眠くなる
この他にも、むくみや古傷が痛むといった症状も。・喘息
・めまい
・だるさ、しびれ
・くしゃみ、鼻水などの花粉症症状の様なもの
・眠くなる
低気圧による体調不良は、もともとストレスに過敏な体質の方に多い傾向にあります。
男性よりも、女性の方が気圧の変化に敏感な場合が多いようです。
台風による体調不良を軽減する為の対策は?
体調不良が起こってからの対策は、それぞれの症状によって異なります。原因でも紹介しましたが、低気圧により自律神経が崩れることで体調不良が起こります。
そこで今回は体調不良が起こらないように、少しでも軽減するための予防策として、
簡単にできる、乱れた自律神経を正しく整える方法を紹介していきます!
スポンサーリンク
1.規則正しい生活や食事を!
朝は決まった時間に起きて、まず太陽の光を浴び、体内時計をリセットする。そして、夜も22時までには就寝する。
といった、早寝早起きが大切。
体内リズムを整えるだけで、自律神経のバランスは良くなります。
同時に、規則正しい栄養バランスのとれた食事をとることはかなり重要なポイントです!
2.有酸素運動や半身浴で汗をかこう!
自律神経を整える為には、激しい運動よりも有酸素運動がオススメ☆1日30分でかまいません、ウォーキングの癖をつけましょう。
ウォーキング中は自然と深い呼吸ができているので、副交感神経とのバランスがとれやすくなります。
1日の終わりはシャワーではなく、しっかり湯船につかって、疲れをとりましょう。
38度~40度の半身浴で体を芯から暖めてあげましょう。
※熱すぎるお湯は、交感神経を活発にしてしまうので、寝つきを悪くしてしまうので注意!
じっくり汗をかくことのできる、ゲルマや岩盤浴もオススメです^^
人気の入浴剤、ミネラル鉱泉浴も良いですよ!
3.十分な睡眠をとる!
最低でも6~7時間は睡眠をとるようにしましょう。睡眠中は副交感神経が活発になり、交感神経はお休みの時間。
自律神経を整える為に、非常に大切な時間です。
スムーズに睡眠できるよう、寝る前のPCやスマホ操作、テレビ観賞、運動などは控えましょう。
白湯を飲んで、体を暖めてから寝るのがオススメです♪
4.腹式呼吸を意識して!
体調不良は、酸素濃度の低下が原因なので、酸素を多くとりいれる為にも、腹式呼吸が大切です。お腹を意識して、深く呼吸するようにしましょう。
上記の他に、すっぱいものを食べるのもgood!
すっぱいものには、交感神経が刺激されて体温が高まる効果があるようです。
体を温めるためには、ショウガや唐辛子も有名な食材ですね。
まとめ
台風により、体調不良を訴える方は多くいらっしゃいます。毎年やってくる台風とうまく付き合っていく為にも、
普段から規則正しい生活を送り、自律神経を整えておきましょう!
次回から、症状別の対策を紹介していきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
■関連記事
頭痛編はこちら。
喘息編はこちら。
めまい編はこちら。
くしゃみ、鼻水編はこちら。
スポンサーリンク