イタリア料理のファミリーレストランを全国で展開する「サイゼリヤ」(埼玉)の店舗で料理の中にカエルが混入する事案が3件あったことが2日、同社などへの取材で分かりました。
現在、【店舗どこ?】サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件について調べている方が多いようです。
この記事では、【店舗どこ?】サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件についてまとめていきます。
サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件について
イタリア料理のファミリーレストランを全国で展開する「サイゼリヤ」(埼玉)の店舗で料理の中にカエルが混入する事案が3件あったことが2日、同社などへの取材で分かりました。
取材に応じた客の女性によると、10月21日に家族3人で東京都杉並区の「サイゼリヤ阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店」を訪れました。
注文した「小エビのサラダ」と「モッツァレラのサラダ」を食べていたところ、体長3センチほどで右後ろ脚が欠損したカエル1匹が皿の中から飛び出し、テーブルの上で動き回ったということです。
サイゼリヤ側は取材に対し、カエル混入は他店舗を含め同時期に3件確認されたと説明しています。
全国約740店舗向けに神奈川工場で製造されたカット野菜のレタスに混入した可能性が高いということです。
同25日からは「(レタスの)葉は1枚ずつ剥がして裏表を確実に目視点検してから工程に流すよう変更した」と明らかにしました。
すでに保健所の調査を受けたとしており、「原料や製造工程中の検品を強化して再発防止に努める」としました。
利用客の女性は「サラダを食べた直後から胃腸の不調が続き、病院を受診したことをサイゼリヤ側に伝えたが、製造ラインをストップさせなかった。食の安全を軽視している」と憤りをあらわにしています。
外食中にこのような場面に出くわしたらと想像すると、ゾッとしてしまいますね。
カエルの右後ろ脚はどこにいったのでしょうか。。。
サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件について店舗はどこ?
先に記載させていただいていますが、3店舗のうちの1店舗は「サイゼリヤ阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店」ということが分かっています。
今回のカエル混入は他店舗を含め3店舗発生していたということは分かっていますが、1店舗以外の店舗の場所については報道されていません。
「サイゼリヤ」料理にカエル混入3件 自社工場製造サラダ、検品すり抜けか
東京都杉並区の「サイゼリヤ阿佐ヶ谷駅南口店」を訪れた。
「小エビのサラダ」と「モッツァレラのサラダ」を食べていた所、体長3cmほどで右後ろ脚が欠損したカエル1匹が皿の中から飛び出し、テーブルの上で動き回った pic.twitter.com/5JbG0JYNr9— big_yunkeru yunkerusty (@BigYunkeru) November 2, 2023
引き続き調査を続け、何かわかりましたら追記していきたいと思います。
こちらについて、何か情報をお持ちの方がいましたら、ご連絡お待ちしております。
追記:カエルの混入が判明したのは、10月18日に小田原ダイヤ街店(神奈川県小田原市)、19日に川崎日航ホテル店(川崎市川崎区)、21日に阿佐ケ谷駅南口パール商店街店(東京都杉並区)。いずれも利用客からの通報があり判明しました。
カエルが混入した事例は他にもあった
飲食チェーンが提供した食品の中にカエルが混入する事案は、過去にも起きています。
今年5月、うどんチェーン「丸亀製麺」(東京都渋谷区)が諫早店(長崎県諫早市)で持ち帰り用に販売した「丸亀シェイクうどん」の容器にカエルが混入していたことが発覚したことは記憶にも新しいかと思います。同社はシェイクうどんに使う野菜を加工する工場で混入したと判断し、シェイクうどんの販売を全国の店舗で一時休止する措置を取りました。
また、平成30年5月には、ファミレスチェーン「ガスト」の南熊本店(熊本市中央区)で、客に宅配した弁当のサラダにカエルの死骸が混入。保健所に報告した上で謝罪しています。
食の安全は食中毒だけに限らず、異物混入など様々なことにも気を配る必要があり、今一度管理体制の見直しに努めて頂きたいですね。
ちなみに、Xにて海外の異物混入例がツイートされていましたので、掲載させて頂きます。
サイゼリヤ検品すり抜け野菜サラダにカエル混入3件
↓
以前は丸亀製麺うどんにカエルが丸ごと生きたまま入っていた事案
↓
ネット民けしからん!
↓
ここで、シャレオツ層が大好き輸入食品。米国の食品異物混入の許容値を置きます
↓
輸入食品の異物混入緩くて 草
↓
日本の検品は世界一の厳しさです pic.twitter.com/YMmF4zvMi5— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@gtt214214214) November 2, 2023
【店舗どこ?】サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件に対する世間の反応は
まぁレタスも自然の中で育てる以上はカエルや虫の混入は避けられないのだが、人に出すものだからキチンと確認はして欲しい。 しかしセントラルキッチンの弊害とでもいうのか、ある程度の加工を工場でやってしまうチェーン店では価格は抑えられるが工場での加工を信用してしまい異物混入などの最終チェックが疎かになりやすいだろう。 ここら辺は仕入れから仕込み、調理までを一貫して自分達で行う個人店に強みがあると思う。
飲食店で働いていました。ランチにサラダが付くため毎朝30玉のレタスの根元を包丁でカットした後、一枚一枚手でちぎり水洗い。30分ほど浸し水を切り容器に入れてました。1mmほどの小さな虫でも、やはりお客様からクレームが入る事もありました。とても気をつけながら作業しても、100%何もない状態を毎日保つのは実際大変な事でした。実はカエルも仕込みの段階で確認し仰天した事があります。本当に小さなカエルで葉と葉の間に入って休んでるようです。飛び出す隙もなく収穫されるといった感じでしょうか。これだけの作業工程がある中をうまく通過してしまう事も稀にあるんですよね。数多く展開している飲食店で一枚一枚手作業で確認なんて非効率すぎて大変だろうと思います。上は激怒で口を出すだけでしょうが、現場は大変ですよね。勿論、気持ちのいいものでは決してないけれど、客側ももう一歩の理解があってもいいのかなと思います。
※Yahooコメントより抜粋
【店舗どこ?】サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件に対するSNSの反応は?
は?カエル混入3件??
カエルだぞ?雑菌か寄生虫か
何が居るか分からんぞ?今回は「胃腸の不調」で済んだけど
下手したら死ぬもの。
結構笑えない事だと思うけど
なんでサイゼリヤ側を
擁護するポスト多いわけ? pic.twitter.com/VZ4to09o1S— 小湊るき (@KomiRuki_x) November 2, 2023
【店舗どこ?】サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件について【まとめ】
この記事では、【店舗どこ?】サイゼリヤの料理にカエルが混入していた件についてまとめてきました。
本記事が、あなたのお役に立てれば幸いです。
他の最新エンタメ記事一覧はこちらジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら