横浜赤レンガ倉庫周辺で絶対行くべき観光スポット5選!行かなきゃ損!

大人気の「横浜赤レンガ倉庫」
もちろん、赤レンガ倉庫だけでも
十分満足できるスポットなん・・・
で す が !
赤レンガ倉庫の周辺には、他にも
是非足を運んでほしい魅力的なスポットが
たくさんあるんです!!
今回は、横浜赤レンガ倉庫周辺で
おすすめの観光スポットをご紹介します^^
目次
横浜赤レンガ倉庫周辺でおすすめ観光スポットを紹介!
1.横浜ランドマークタワー 69F展望フロア「スカイガーデン」
Array横浜ランドマークタワー 横浜市pic.twitter.com/btXaNKsh7q
— schwaebisch (@schwaebisch74) 2017年10月16日
横浜ランドマークタワーというのは、
地上70階・高さ296mの超高層ビルで
横浜の「シンボル的存在」です。
横浜ランドマークタワーには、
✓ 地下2階から5階
ショッピングやレストランなど、
約170店舗のも専門店がある、
ショッピングモール
「ランドマークプラザ」
✓ 横浜ロイヤルパークホテル
✓ ランドマークホール
✓ オフィス
など、多彩な施設を併設♪
中でもおすすめなのが、
69階の展望フロア「スカイガーデン」
スカイガーデンからは、眼下に360度の大パノラマが広がっています!!
横浜が一望できるなんてことはもちろん、
天気が良ければ、「東京タワー」や「スカイツリー」
「新宿新都心」「房総半島」「伊豆半島」
なんと「富士山」まで、
広大な景色を見渡すことができちゃいます♪
そして昼間だけでなく、夜には
とても美しく輝くみなとみない21の夜景に楽しむことができるので、
是非、時間帯別の景色を堪能してくださいね^^
・ショッピング
11:00~20:00
・カフェ&レストラン
11:00~22:00
(ドックヤードガーデンは23:00まで)
【休館日】
なし
【住所】
〒220-8190
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
TEL:045-222-5015
【HP】
http://www.yokohama-landmark.jp/web/guidance/
【アクセス】
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩 3分
・JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」から動く歩道で徒歩 5分
2.大観覧車「コスモクロック21」
Array[2017/10/08 06:13 iPhone7Plusで撮影] #みなとみらい #横浜 #日本 #minatomirai #yokohama #Japan (@ コスモクロック21) https://t.co/1SIHUApTRH pic.twitter.com/QJJl4eNbg0
— mimi Yokohama (@mimi_yokohama) 2017年10月7日
みなとみらい駅より、徒歩2分の場所に位置し
都市型遊園地として人気を誇っている
「よこはまコスモワールド」
この中にあり、シンボルとなっているのが、
高さ112.5m、480人乗りの
世界最大級の観覧車「コスモクロック21」!!
コスモクロック21からは、
日中は横浜の景色を一望することができるので、
家族連れに人気ですが、
夜になると、ライトアップされた
昼間とは違うロマンティックなみなとみらいを堪能することができるので、
カップルに大人気のスポットとなっています♪
また、コスモクロックのある、
よこはまコスモワールドには、
約30種類ものアトラクションがあるので、
1日中楽しむことができますし、
入場料もまさかの無料となっています^^
〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港2-8-1
TEL:045-641-6591
【料金】
入園無料
※アトラクションによって料金が異なります。
詳しくは下記の公式HPへ。
【公式サイト】
http://cosmoworld.jp/
【営業時間】
・平日
11:00~21:00
・土日祝
11:00~22:00
※季節により変動有
【休館日】
木曜日(祝日、繁忙期を除く)
【アクセス】
・JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩10分
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩2分
・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩10分
3.カップヌードルミュージアム
Array
カップヌードルミュージアムでは、
インスタントラーメンにまつわる様々な展示や、
世界中の様々な麺を味わうことができるのはもちろんのこと、
なんと!
自分でデザインしたカップに好きな具材をトッピングして
世界でたった一つの「カップヌードル」を作ることができちゃうんです!!
好きな味の好きな具材だけで作ったカップラーメンは
最強に美味しいですよ~♪
個人的に一番おすすめの場所です!!(笑)
〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港2-3-4
電話番号:045-345-0918
【ホームページ】
http://www.cupnoodles-museum.jp/ 【営業時間】
10:00~18:00 (入館は17:00まで)
【休館日】
火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)
年末年始
【アクセス】
・JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩12分
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」、「馬車道駅」より徒歩8分
・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩12分
4.Orbi Yokohama (オービィ横浜)
Array#赤レンガ倉庫 や #中華街 に観光で来られているみなさま #マークイズみなとみらい に屋内型施設のエンタメミュージアム『オービィ横浜』https://t.co/uSLE2SRoP8があります。お買い物・お食事と一緒に大自然を体感してみませんか? #みなとみらい #横浜 pic.twitter.com/sIvTEkyQ4J
— オービィ横浜 (@orbi_y) 2017年9月17日
世界初の “大自然超体感ミュージアム”として横浜に誕生した、
「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」
ゲーム開発で有名な、あのセガと
BBC Earthの英知を結集した
共同プロジェクト世界第1号の施設として
「MARK IS みなとみらい」にオープン!!
施設の内容は、
✓ 約13種の「エンタテインメント・エキシビション」
✓ シアター23.4
✓ フォトダイアリー
✓ ショップ&カフェ
となっています。
セガの革新的エンタテインメント
+BBC Earthの専門知識と映像制作力を融合した、
今までにない施設で、
大自然の神秘を全身に感じながら、
地球や生命の魅力を体感してみてはいかがですか?^^
【住所】
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目5番1号 MARK IS みなとみらい 5F
電話番号:045-319-6543
【ホームページ】
http://orbiearth.jp/
【営業時間】
・月~木
9:00~21:00(最終入館 20:00)
・金~日・祝・祝前日
9:00~22:00(最終入館 21:00)
【休館日】
MARK IS みなとみらいに準ずる
【アクセス】
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」直結
・JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」から動く歩道で徒歩8分
5.横浜みなとみらい万葉倶楽部
Array梅雨の蒸し暑い季節が続きますね。
— 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 (@manyo_mm21) 2017年6月16日
万葉の湯でサッパリして、素敵な景色を眺めませんか★*
みなさま、良い週末を。
#横浜 #みなとみらい #万葉倶楽部 #万葉の湯 pic.twitter.com/aCVKRzUjjS
横浜みなとみらい万葉倶楽部は、
温泉・リラクゼーション施設・エステ・宿泊など、
和の情緒あふれる空間で
この上ない安らぎを堪能することができる施設です^^
温泉に使用しているお湯は、なんと
名湯、「熱海温泉」と「湯河原温泉」の源泉から
毎日運ばれてきたものを使用!!
横浜にいながらも、
温泉郷の楽しみを身近に味わうことができます♪
更に、味処もあるので、
美味しい食事が味わえるのはもちろん、
曜日によっては、まぐろの解体ショーを見ることもできますよ^^
〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港2-7-1
電話番号:0570-07-4126
【ホームページ】
http://www.manyo.co.jp/mm21/
【営業時間】
24時間営業
【休館日】
年中無休
【アクセス】
・横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
・JR京浜急行・根岸線「桜木町駅」より徒歩15分
・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩15分
今回は個別に紹介はしていませんが、
◆ 帆船日本丸
◆ 三菱みなとみらい美術館
◆ 原鉄道模型博物館
◆ 横浜みなと博物館 etc…
など、横浜赤レンガ倉庫周辺には
他にもたくさんの施設があるので、
是非足を運んでみてくださいね^^
中でも、ショッピングモールは、
【横浜赤レンガ倉庫すぐ】
・MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)
【みなとみらい駅 直結】
・MARK IS (マークイズ) みなとみらい
・クイーンズスクエア横浜
と徒歩圏内に3つも商業施設があります。
ショッピングはもちろん、
レストランも多数完備されているので、
ご飯に困ったら、ココを訪れると良いですよ^^
まとめ
横浜みなとみらいの周辺は、一日ではとてもじゃ回り切れないほどの
魅力的な施設がたくさんあります!!
是非数日間に分けて、
ゆっくりみなとみらい周辺の観光スポットを
じっくり堪能してみてはいかがでしょうか?^^
>> 横浜赤レンガでデートならディナーはココで決まり!!
>> 横浜赤レンガ倉庫イルミネーション2017!期間や時間、アクセスや見所も
>> 赤レンガ倉庫横浜周辺のホテル、子連れやカップル等利用者別に徹底解説!