「サンタさんにお手紙出したい!」
とお子様さんに言われたことはありませんか?
出すって言っても、
どこに送ればいいのか分からないし、
返事を欲しがるだろうし・・・
とお困りのママさん、安心して下さい^^
サンタさんに手紙を出して、
尚且つ返事も貰えちゃうサービスがあるんです♪
今回は、
◆ サンタさんに手紙を出す方法
◆ 住所
◆ 返事の詳細
についてご紹介します♪
サンタさんに手紙を出す方法♪

「サンタさんに手紙を出したい!」
と子供が言ったら、
サンタさんなんて居るわけ・・・と思いながらも、
できることなら、叶えてあげたいですよね^^
実 は っ ♪
私達親が、サンタさんのフリをして手紙を書くなんて
心の痛むことしなくても、
ちゃんとサンタさんに手紙を出すことができるんです^^
実際、フィンランドにある
「サンタクロース中央郵便局」には、
毎年10万通以上のサンタクロース宛の手紙が届いているんです♪
しかし、その手紙の多さに、
昨今では、全ての手紙に返事が出すことが
不可能になってしまいました・・・
そこで、子供達の気持ち考え、
全ての子供達に返事をしてあげたい!
立ち上がった、素晴らしいサービスがあるんです!
そのサービスとは
✓ 日本・フィンランド サンタクロース協会
✓ カナダ郵便局
の2つ♪
日本・フィンランド サンタクロース協会
もい!日本・フィンランドサンタクロース協会主催の「サンタさんからの手紙」。受付始まってます。12月1日まで。https://t.co/WHb44h1zzp pic.twitter.com/s8XsVBwby3
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2016年9月28日
日本・フィンランドサンタクロース協会では、
毎年、サンタさんへ手紙を送る企画を開催!
流れとしては、
まず協会の公式HPから申し込みをすると、
フィンランドから、クリスマスにちなんだ、
サンタとお手伝いの妖精トントのエピソードが綴られた
楽しい手紙が届きます♪
届く時期は、12月15日頃。
手紙には30文字まで、
好きなメッセージを入れることもできます^^
サンタさんの手紙は
・幼児向け
・子供~一般向け
・英字
の3種類から選ぶことができ、
値段は1通「1,700円」となっています。
他にも「手紙+贈り物セット」もあります^^
サンタクロースへの手紙 申し込みはコチラ。
>> 日本・フィンランドサンタクロース協会
カナダ郵便局
12月初めにカナダのサンタさんに子供達が手紙を出したら返事の手紙きた!早!子供達大喜び。日本語でお返事が来て最後直筆で日本語が!そして宛先を書いた私へのダメ出しも手紙の裏に。aの書き方(・ω・)それにしてもカナダのサンタさん素敵すぎ pic.twitter.com/I3XiLnViGH
— はまこ@3男児子育て中 (@hamakoya3025) 2016年12月28日
カナダポストこと、カナダの郵便公社では、
サンタクロースへのお手紙を配達してくれたり、
サンタクロースからの返事を代筆して
子供たちへと届けてくれるというサービスを行っています♪
そしてこのサービス、ありがたいことに、
「無料」なんです!!
もちろん、カナダ限定ではなく、世界中どこでもOK!
必要なのは、送るときの切手代のみです^^
日本からの手紙の出し方は、住所を書いて
エアメールで送るだけ!
値段は、定型郵便で「110円」
重さによっては「190円」です。
本当に夢のある対応でビックリしますよね♪
※ 住所と出し方の詳細は下記に記載しています。
サンタさんへの手紙 住所は?
日本・フィンランドサンタクロース協会は先程明記した通り、
公式HPからの申し込みとなりますので、
ここでは「カナダ郵便局」への住所と送り方を紹介しますね。
◆ 住所
NORTH POLE H0H 0H0
CANADA
「HOH OHO」は、
サンタクロースの笑い声の
ホッホッホッをイメージしているんだとか♪
粋な計らいですよね^^
手紙の出し方
日本国内からサンタさんに手紙を出す場合は、
「エアメール」として発送します。
【エアメールの書き方】
➁ 右下に宛先(住所)
➂ 右上に切手
➃ 左下に「AIRMAIL」と黒か青で書く
【差出人の住所の書き方】
◆ 例
〒100-0000
東京都千代田区霞が関1-1-1
山田 花子
↓ ↓ ↓
From.
Hanako Yamada
Kasumigaseki 1-1-1
Chiyoda-ku,Tokyo 100-0000
JAPAN
書き方の例はコチラ。

郵便局のHPにも、詳しい書き方の例が書いてあるので、
チェックしてみてくださいね。
サンタさんへ手紙を出したら返事が届くって本当?!

紹介した2つのサービスでは、
手紙を送ると、サンタさんから返事も届きます♪
日本・フィンランドサンタクロース協会の場合
クリスマス時期に届いた手紙の封筒の中に、
「サンタさんへ手紙が書ける専用はがき」が同封されています。
この専用はがきに手紙を書き、
フィンランドのサンタクロースに手紙を送ると、
翌年の夏に、サンタさんからの返事として、
「サマーカード」が届きます。
ちょっと遅いような気もしますが、
忘れた頃に届いたら、逆に
「今年も書く!」と子供の気持ちも高ぶるかもしれませんよ^^
カナダ郵便局の場合
カナダポストの職員さんたちが、
1枚1枚、宛名を「手書き」で書き、
なんと「手書きメッセージ」も添えて返信しているんです。
しかも、世界中の30か国以上の言葉に対応!!
届いた手紙の言語に合わせて返事をくれるんです!
もちろん日本語で書けば、
日本語で返信してもらえます^^
そして、返信用の切手代は必要ありません♪
カナダ郵便局は、返信用の切手代は、
「子供のリテラシーを育てる為に必要ない」と言っています^^
すごいですよね!!
まとめ
私が小さい頃は、こんなサービスなかったので、
本当に羨ましいです!!
110円~1700円で
サンタさんと手紙やり取りという、
夢のような体験ができるので、
是非やってみてくださいね^^
ジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら