事件

すがっち500。とは?河井克行元法相の公職選挙法違反で残された謎のメモの意味とは?

すがっち500。とは?河井克行元法相の公職選挙法違反で残された謎のメモの意味とは?

2023年9月8日、河井克行元法相が参院選広島選挙区で大規模な買収を行った事件で、検察が押収したメモが公開されました。

メモには「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と書かれており、安倍晋三元首相や菅義偉官房長官など安倍政権の中枢から現金を受け取っていた疑いが強まりました。

この記事では、メモに書かれた「すがっち500」という言葉の意味や背景、世間の反応などをまとめてみました。

すがっち500とは?

「すがっち500」とは、河井克行元法相が自宅に残していたメモに書かれていた言葉です。これは、菅義偉官房長官(当時)から500万円を受け取ったことを示していると見られています。菅氏の愛称である「すがっち」に数字をつけたもので、他にも「総理2800」(安倍晋三元首相から2800万円)、「幹事長3300」(二階俊博自民党幹事長から3300万円)、「甘利100」(甘利明党選挙対策委員長から100万円)という表記がありました。

河井元法相の買収事件とは?

河井克行元法相は、2019年7月の参院選広島選挙区で自民党公認候補として出馬しました。その際、自身の支援者や後援会幹部などに現金を渡したり、有権者に飲食代や交通費を支払ったりして票を買収したとして、2020年6月に逮捕されました。その後、裁判で検察側は買収額は約2億9000万円に上ると主張しました。河井氏は一貫して無罪を主張しましたが、2021年3月に広島高裁で懲役5年の判決が確定しました。

安倍政権の関与は?

河井元法相の買収事件では、安倍政権の関与が疑われてきました。河井氏は安倍氏の側近であり、2018年10月に法務大臣に任命されました。その際、安倍氏から「次は国会議員だ」と言われたと証言しました。また、河井氏は参院選出馬前に安倍氏や菅氏などから現金を受け取っていたとされています。検察が押収したメモによると、合計6700万円を4人から提供されていたことになります。しかし、これらの政治資金の流れや使途については不明な点が多く、検察も証拠不十分で捜査を打ち切っています。

世間の反応は?

河井元法相のメモが公開されたことに対して、世間の反応は様々です。ネット上では、「すがっち500」という言葉が話題になり、菅氏の愛称や呼び捨てに対する皮肉や批判が多く見られました。一方で、安倍政権の闇を暴く重要な証拠だという意見や、検察の捜査不十分を問題視する声もありました7。また、河井氏の妻である河井案里元参院議員も同じく買収容疑で起訴されており、裁判が進行中です。夫婦で買収を行ったとされる異例の事件に対して、注目が集まっています。

すがっち500。とは?河井克行元法相の公職選挙法違反で残された謎のメモの意味とは?まとめ

「すがっち500」とは、河井克行元法相が自宅に残していたメモに書かれていた言葉で、菅義偉官房長官から500万円を受け取ったことを示していると見られています。河井氏は参院選広島選挙区で大規模な買収を行った事件で有罪判決を受けていますが、安倍政権の関与については不明な点が多く残っています。

本記事の内容があなたのお役に立てば幸いです。

 

他の最新エンタメ記事一覧はこちら

ジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら