中日ドラゴンズの立浪和義監督は、今月初めに試合前の食事会場で白米の提供を禁止するという衝撃的な決断を下しました。
この決断は、選手のコンディション管理や成績向上を狙ったものでしたが、選手たちには不満や困惑が広がりました。
また、白米禁止の効果は見られず、チームは敵地で13連敗するなど低迷を続けています。
この記事では、立浪監督が白米提供を禁止した理由とその影響について解説していきます。
白米提供を禁止した理由
【中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟】
・ベンチ裏にある食堂の入り口に「当面の間、白米を提供しません」との張り紙がされた
・立浪監督の鶴の一声で決まった
白米禁止ってちょっと面白すぎるんだけどhttps://t.co/vHCczF4NoV pic.twitter.com/qWs3hVi0QW— 脳みそラー男@飲み食いサブカル (@misobrain_ramen) August 23, 2023
立浪監督が白米提供を禁止した理由は、選手のコンディション管理や成績向上を狙ったものでした。
特に、きっかけとなったのは細川成也外野手(25)の夏場の不調だったと言われています。
細川は開幕から打線の中軸として活躍してきましたが、夏場に入ると調子が落ちてきました。
立浪監督は「ご飯の食べ過ぎで動きが鈍くなったからだ」と考え、改善策としてご飯の準備をやめさせたそうです。
そうしたら成績がまた上がってきたから、他の選手も同じようにすればいいと思ったのでしょう。
立浪監督は自身も現役時代に白米を控えることで体重管理やパフォーマンス向上に努めていました。
彼は「ご飯は太るだけだから食べない」という持論を持っており、代わりにサラダや麺類などを食べていたそうです。
また、彼は選手時代に「立浪ダイエット」と呼ばれる減量法を考案し、一時期話題になりました。
その方法とは、「朝ご飯はしっかり食べる」「昼ご飯は普通に食べる」「夜ご飯はサラダだけ」「間食はしない」「水分補給は水だけ」などのルールを守ることでした。
立浪監督は自分が実践してきた方法を選手にも適用しようとしたのでしょう。
しかし、それが選手たちに受け入れられるとは限りません。
白米提供を禁止した影響
立浪監督が白米提供を禁止した影響は、選手たちに不満や困惑が広がったことや、チームの成績が低迷したことです。
まず、選手たちは突然の白米禁止に驚きました。
毎試合前にケータリングで中日の選手やチーム関係者に提供される食事は、管理栄養士の指導のもとバランスの良いメニューが用意されており、これまでは炊飯器にたっぷりの白米に、日替わりの牛丼、カレーなどを合わせて好きなだけ食べることができました。しかし、今月3日の本拠地バンテリンドームでの阪神戦前、ベンチ裏にある食堂の入り口に「当面の間、白米を提供しません」との張り紙がされたという。
炊飯器は忽然と姿を消し、白米は小さなおにぎりのみ。
何の前触れも、どこからの説明もないまま、紙切れ一枚で主食を召し上げられたナインは不満を爆発させましたが、立浪監督の鶴の一声で決まったことと知り言葉を失いました。
次に、選手たちは白米禁止に反発しました。特に、反旗を翻したのが来日7年目のライデル・マルティネス投手(26)でした。
彼は「なぜ白米が提供されないのだ!」と強く訴えました。
絶対的な守護神がヘソを曲げてはチームが立ちゆかないとの判断が働いたのか、わずか1日で投手陣にはどんぶり飯が復活しました。
この朝令暮改のドタバタぶりが、いまだ制限が続く野手陣をなおさら苛立たせています。
ある選手は「この時代に白米がしっかり食べられないなんて夢にも思わなかった。
しかも、同じチーム内で食べられる人とそうでない人がいる。もはや『令和の米騒動』ですよ」とあきれ顔でした。
最後に、選手たちは白米禁止に影響されました。
立浪監督は白米禁止で選手のコンディションや成績を上げようとしましたが、その効果は見られませんでした。むしろ、チームは敵地で13連敗するなど低迷を続けています。
選手たちは空腹感やストレスに悩まされており、パフォーマンスにも影響していると思われます。
また、チーム内に不平等感や不信感が生じており、監督と選手のコミュニケーションもうまく取れていないようです。
まとめ
中日ドラゴンズの立浪和義監督は、今月初めに試合前の食事会場で白米の提供を禁止するという衝撃的な決断を下しました。
この決断は、選手のコンディション管理や成績向上を狙ったものでしたが、選手たちには不満や困惑が広がりました。
また、白米禁止の効果は見られず、チームは敵地で13連敗するなど低迷を続けています。
この記事では、立浪監督が白米提供を禁止した理由とその影響について解説しました。
ジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら