地球温暖化の影響もあり、
近年では温度がどんどん上昇していて、
38度なんて時も!!
発熱時の体温と一緒なんて、
本当に恐ろしいです…
そんな中、心配なのが「熱中症」
熱中症というと、
まず高熱が出て…というイメージがありますが、
実は、身体の中では高熱より先に、
必ず「脱水症状」が起きているんですね。
この初期脱水症状の段階で対処することができれば、
熱中症の進行を食い止めることができるんです!
そこで今回は、
「飲み物」にスポットを当てて、
・熱中症対策に効果的な飲み物
・効果抜群!オリジナルドリンクの作り方
をご紹介します^^
熱中症対策に効果的な飲み物はコレ!
熱中症対策に効果的な飲み物として
代表的な物は、
✓ミネラル入り麦茶
✓スポーツドリンク
✓経口補水液(脱水症状時のみ)
の3つです。
水分補給を!と聞くと、
“水をいっぱい飲んだら良いんでしょ?”
“なんでも良いから沢山水分を取ったら良いんだ!”
と思う方がいらっしゃいますが、そうではありません。
夏の暑さの中で、
人間の体は汗をかいて体温を下げようとします。
すると、汗として
・水分
・ナトリウム
・ミネラル
・塩分
が同時に失われ、
吐き気や頭痛、目眩などの熱中症の症状を引き起こします。
そこで、水分と共に、
失われたナトリウムや塩分も補充しなくてはなりません。
これらの成分を効果的に補充できるのが
✓ミネラル麦茶
✓スポーツドリンク
✓経口補水液
の3つというわけです。
シチュエーション毎に飲み物を変えて更に効果を高めよう!
それぞれの生活スタイルによって、
汗をかく量が異なりますよね。
そこで、自分に合った水分補給をして、
更に効果を高めていきましょう!
1.大量に汗をかく場合
・スポーツをしている時
・屋外で仕事をしている時
・キャンプなどのレジャー時
など、大量に汗をかくという方には、
「スポーツドリンク」がおすすめ!
スポーツドリンクには、
糖分も多く含まれており、
スポーツや屋外労働で大量に汗をかく場合は、
ナトリウムと同時に糖分も補給することで、
腸内の水分の吸収を促進する効果があるんです!
体内に素早く水分を取り込むことができるので、
熱中症対策として、
非常に効果的なんですよ♪
スポーツドリンクの中でも
特に効果があるとされているのが
「ポカリスエット」です。
ポカリスエットには、
人間の体液に近いイオンが含まれていて、
イオンバランスも整えられているので、おすすめですよ^^
2.そこまで汗をかかない場合
基本的に室内過ごしていて、
外出時など、一時的に汗をかくだけの場合は、
そこまで神経質になって
ナトリウムや塩分・糖分を補充しなくても良いとされています。
このような日常生活の中で、
スポーツドリンクを補給すると、糖分が高いので、
この場合は、
ミネラルが豊富で糖分や塩分の含まれていない、
「ミネラル麦茶」を補給するようにしましょう。
麦茶は、ノンカフェインなので、
赤ちゃんや妊婦さんも補給できますし、
更に
・体温を下げる(身体を冷やす)
・胃の粘膜を保護する
・血液をサラサラにする
など、嬉しい効果がたくさんあるので、
熱中症対策だけでなく、夏バテにも効果がありますよ♪
熱中症対策に効果的な飲み物 番外編
【味噌汁】

日本人の朝食と言えば、
すぐに名前があがる味噌汁ですが、
実は味噌汁は、人間の体液と塩分濃度が非常に似ている為、
「最も効率良く塩分補給ができる飲み物」なんです!
とはいえ、ただでさえ暑いのに
熱い味噌汁を飲むなんて…
と思う方もいらっしゃいますよね。
これに関しては、
「冷たい味噌汁」で問題ありません。
実際に夏でも食べやすいように
冷たい味噌汁が昔からの郷土料理として
引き継がれているんですよ^^
【スイカ】

スイカって食べ物じゃん!
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、
スイカの90%は水分でできていることをご存知ですか?
90%ってことは、もはや飲み物ですよね!
更に、糖分やカリウム・マグネシウム・カルシウム等々、
ミネラルも豊富に含まれています。
スイカを美味しく食べるために、
少量の塩をかけて食べたりしますが、
このように塩を加えることで、
スポーツドリンクを同じような効果に!!
まさに夏にピッタリなんですね♪
温かい飲み物でもOK!
胃腸が弱いから、冷たい飲み物はちょっと…
温かい飲み物でも良いの…?
という方、もちろんです!!
むしろ普段の水分補給としては、
温かい飲み物の方が好ましいです!!
ただしお茶にはカフェインが含まれているので、
利尿作用があり、水分はもちろん、
必要なビタミンやミネラルも排出してしまいますので、
温かい飲み物の場合は、
「白湯」を飲むようにしましょう。
熱中症対策に良くない飲み物もあります
今まで紹介した飲み物とは対照的に、
熱中症対策に不向きの飲み物もあります。
・コーヒー
・緑茶などの濃いお茶
・お酒
コーヒーや緑茶、アルコールには、
利尿作用のあるカフェインが含まれているので、
脱水症状を引き起こす危険性があり
ただでさえ、汗をかき、
身体が水分不足となる夏場の水分補給としては不向きです。
熱中症対策に効果のある飲み物の作り方を紹介♪
熱中症に効果的なスポーツドリンクですが、
市販のスポーツドリンクには、
糖分が多く含まれているので
適度に飲む分には問題ありませんが、
たくさん飲みすぎると糖分の過剰摂取になってしまいます・・・
そこで♪
糖分の過剰摂取にならない
オリジナルのスポーツドリンクを作って、
この夏を乗り切りましょう!!
簡単!オリジナルスポーツドリンク

・水 1ℓ
・塩 小さじ1/2
・砂糖 大さじ4
・レモン汁 大さじ2
(レモンの絞り汁やポッカレモンでOK)
作り方は超簡単!
上記の材料をペットボトルに入れて
全ての材料が混ざるまで良く振るだけ♪
砂糖の糖分が気になる方は、
はちみつやデーシロップなどに変えてみたり、
自分好みの味を見つけてみてくださいね^^
ちなみにレモン無しで作った場合は、
脱水症状時に効果的な「経口補水液」になります。
オリジナルスポーツドリンクは、
保存料など含んでいないので、
なるべく作った当日に飲み終わるようにしましょう。
まとめ
熱中症対策には、「こまめな水分補給」が非常に大切です。
喉が渇いたからと言って、
ガブガブ飲むとお腹が冷えてしまうので、
少しづつこまめに補給するようにしましょう。
ジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら