暮らしの知恵

子供が布団をかぶらない!寝相にあった寒さ対策は?【気になる情報を徹底解説】

子供の寝相が悪過ぎて、いつも布団からはみ出している。
という悩みをお持ちのママさん。

寝冷えして風邪をひかないか心配ですよね・・・

ところで、お母さんはしっかり眠れていますか?
きっと夜中に何度も起きて、お子さんに布団をかけていていて寝不足ですよね?

子供が風邪をひかなくても、ママがダウンしてしまっては大変です!

無理しすぎずに、ご自身も時間をみてしっかり、休んでくださいね。

子供の寝相対策:布団をかぶらない!

さて、子供が布団をかぶらない・・・ということですが、

「こんなに寝相が悪いのは、うちの子だけ?」

と思っているママさん、安心してください。

子供は寝相が悪いものと言われています。
うちの子だけ・・・というのではなく、多くの子供が悪いんです^^

布団を被っていないと、寝冷えして風邪をひくんじゃないか・・・と心配ですよね。

子供が寝冷えをしないように、寒さ対策をするには、

子供何の為に寝返りをうったり、布団を蹴飛ばしたりするのか、

「寝相の原因を理解すること」

が、非常に重要となってきます。

「寒い=着せる、被せる」

という理解は大きく間違っているからです。

子供が布団を被らない、寝相が悪いというのには、大きく分けて3つの理由があります。

  • 睡眠メカニズムによって、寝返りを多くうつ為
  • 子供は暑がりなので、体温調節をする為
  • 布団が重たい・締めつけられたくない為

と言われています。

3つを簡単に説明しますね。

1.睡眠メカニズムによって、寝返りを多くうつ為

子供の睡眠は、「レム睡眠」「ノンレム睡眠」を繰り返します。
簡単に言うと、「仮眠」と「爆睡(熟睡)」のような感じです。

この周期はだいたい2歳頃~整うとされています。

レム睡眠で身体を休ませ、ノンレム睡眠で脳を休ませて、成長ホルモンを分泌しています。
子供は寝ている間にも、どんどん脳が成長してるんですよ~☆

大人に比べると、子供はレム睡眠の比率が多いとされていて、

レム睡眠=眠りが浅い、脳が半分起きている状態なので、
寝ている間に良く動き回る原因の1つとされています。

そして、「寝返り」は、

・体温調節
・筋肉をほぐす
・血流を促す

など、身体を効率よく休ませる為に必要で、大切な行動なんです!

「うちの子は寝相が悪い・・・」

ということは、元気に育ってくれている証拠です☆

安心してくださいね^^

2.子供は暑がり!体温調節をしている

子供は、大人が思っている以上に「暑がり」です。

「え、こんなに涼しいのに汗かいてる!」

とビックリしたことはありませんか?

子供は体温が高いので、布団の中で動かずに寝ていると
布団の中にこもった熱気で、どんどん身体が熱くなります。

その為、寝返りをうつことによって、空気の入れ替えをし、体温を下げています。

子供って、眠くなってくると手足が温かくなりますよね?

これは、身体の中心部の温度を下げる為に、身体の表面から熱を逃がしている為なんです。

つまり、寝冷えが心配だからと言って、着せ過ぎてしまうと、
子供は熱を逃がす事が困難になり、暑すぎて眠れなくなってしまうので、気をつけましょう。

3.布団の重さや締め付けが嫌い!

子供って、とにかく自由に動き回るのが大好きですよね?
じっとしていてほしい場所でも、中々じっとしててくれないのが子供です。

その場所にずっといることが嫌だし、ストレスなんですよね。

これは眠るときも一緒で、
重たい布団を乗せられたり、きつめのパジャマで締めつけられようもんなら、
どうにか逃げだそうと、余計に動き回ります!

暑い!思い!キツイ!で、安眠が妨げられるんですね。

よく、足まで隠れるような着る毛布やスリーパーを着せたら夜泣きが始まった。

ということを耳にしますが、

これは、完全に動きを制御されたことと、暑いのに体温調節が思ったようにできない!
というストレスからきています。

ただ単に、冷えないようにたくさん着せるという発想だけで、対策してしまうと、
夜泣きなど、他の悩みができてしまう可能性もあるので、注意してくださいね。

子供の寝相にあった寒さ対策は?

それでは早速、子供のストレスにならない、寒さ対策をご紹介していきたいと思います!

1.スリーパーを着用させる

寒さ対策としては、定番のアイテムであるスリーパー
いわゆる、着る毛布のようなものです。

布団からはみ出しても、スリーパー着せていたら少しは安心です。

しかしこのスリーパー、先程も少しお話しした通り、

「夜泣きするようになった」

という意見もあるみたいなんですね。

これについて、詳しく調べてみたのですが、
スリーパーを着用させたことによって、夜泣きが始まったという方達には、
いくつかの共通点がありました。

その共通点は、「スリーパーの形」です。


・長袖タイプ
・長さが足まであるようなすっぽり系

もちろん、必ずしもこの種類でという訳ではありませんが、
以上のスリーパーを着せていた場合に、夜泣きが始まった場合が多いようでした。

上記を例に、子育て相談員の方に意見を聞いてみたところ、

暑い、寝返りをうちづらい(動きづらい)というのが原因ではないか、ということでした。

スリーパーの形が身体にあっていないということも。

また、スリーパーを着用させる際、暑すぎないようにするのも重要です。

もちろん各地域によって温度は違いますが、
肌着は長袖ヒートテックで、フリースのパジャマを着せて、上からスリーパーを…
なんてことをしたら、きっと夜泣きします^^;

スリーパーを着用するのであれば、

通気性が高く、汗の吸収率も良い、綿のパジャマを選びましょう。

寝るときに、ヒートインナーを着せるのも良くないでしょう。

2.着せ過ぎない!

先程少し書きましたが、寒いから・・・と着せ過ぎるのは、絶対にやめましょう!

子供は、手や足から熱を放出して体温調節をしています。

特に、靴下・帽子・手袋の着用はNGです。

寝るときは必ずとってください。

確かに靴下は、履くと暖かいです。

し・か・し!

就寝時に靴下を履いたままだと、うまく体温調節ができなくなってしまうため、
逆に暑くなりすぎて汗をかき、冷えの原因になってしまうんです!

そして、髪の毛薄いから寒そうと、帽子やフードを被せたまま、寝かせるということもあるようですが、必要ありません。

着せ過ぎは、体温調節の妨げになるのでやめましょうね。

3.寝る部屋を暖めすぎない

布団からでて、寒いから・・・

と、就寝中に暖房をつけている方は、やめましょう。

寝るときには、自然に体温が下がります。
安眠する為には、身体の体温が下がった状態にないといけません。

部屋を温め続けると、体温の低下を妨げてしまうことになるので、
寝つきが悪くなったり、汗をかきやすくなってしまいます。

寝る前まで、寝室をあたためおくのは良いですが、
就寝前には、暖房を止めて寝るようにしましょう。

寝室はあまり温めない方が安眠に繋がります。

暖房はおすすめしませんが、
空気が乾燥した部屋は、体感温度も低くなります。

そこで「加湿機」を使うのも、1つの手です。

加湿機で適度な湿度を保つことで、喉の乾燥を防ぐこともできますし、この時期に心配な

ほどよい湿度のある部屋と、乾燥した部屋の体感温度は大きく違いますので、
ウイルス対策としても、暖房器具の代わりに、加湿機を利用してみてはいかがでしょうか?

4.入浴は早めに済ませる

お風呂に浸かることで、もちろん体温も上がりますよね。

その為、寝る前にお風呂に入ってしまうと、なかなか体温が下がらずに寝付けなくなってしまいます。
体温があがっている為、汗もかきやすくなるので、冷えの原因にも・・・

お風呂は寝る前ではなく、早めにすませておきましょう。

5.布団は重たいものは避ける

掛布団に上から毛布を重ねて・・・
という風に、布団の重みがかかると、子供にとってはかなりの負担になってしまいます。

素材も羽毛やダウンなど、軽い素材のものを選ぶようにしましょう。

重ねすぎていないかなども注意してみましょう。

1枚じゃ寒そうという場合も、重ねる布団は軽い毛布にするなど工夫しましょう!

子供が布団をかぶらない!寝相にあった寒さ対策は?まとめ

うちの子供の寝相も酷くて、ふと見たら隣にいない!なんてことがしょっちゅうです。笑

布団の掛け直しで、お母さんも寝不足で辛いと思いますが、
家族の健康=ママが元気でいることです!

ご自身も無理をなさらないようにしてくださいね。

他の最新エンタメ記事一覧はこちら

ジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら