大切な年忌の日に、どうしても都合がつかずに欠席しなければならなくなった。
ということもありますよね。
後日渡す又は、郵送する場合、「お供え物」と「お金」どちらを準備したら良いのか分からない。
という方の為に、今回は、年忌を欠席する際のマナーについてご紹介致します。
年忌を欠席する場合、お供え物やお金はどうしたら良いの?
都合により年忌を欠席するという場合は、
・故人との関係
によって、準備する物や、お供え物とお金の金額が変わってきます。
【親族の場合】
「お供え物」と「お金」の両方を、準備するのが一般的。
欠席するので、「お供え物」だけという方もいらっしゃいますが、
今後の関係等を考えて、より丁寧に対応するということで、両方準備する方が多いようです。
【知人・友人の場合】
「お供え物」のみ。
又は、
「お金」のみ。
という風に、どちらか片方を準備されるようです。
故人との関係性と、今後のお付き合い等を考慮した上で、どちらにするか検討しましょう。
年忌のお金(御仏前)はいくらが相場?
「香典」というのは、葬儀やお通夜など、故人の霊前にお供えする物のこと。(仏教)
四十九日を過ぎると故人が成仏するとされているので、その後の年忌法要で包むお金は「お供え」となり、
仏教では「御仏前」と言います。
御仏前の相場は、
- 故人との関係や付き合いの程度
- 年忌法要の後に会食があるかどうか
によって、包む金額が変わってきます。
1.親族
【法要のみの場合】
5,000円~30,000円
▽夫婦で参加の場合
10,000円~50,000円
【法要後に会食あり】
10,000円~30,000円
▽夫婦で参加の場合
20,000円~50,000円
2.知人・友人
【法要のみの場合】
2,000円~10,000円
【法要後に会食あり】
10,000円~30,000円
となっています。
POINT
・一年忌の場合は、三回忌以降と比べると、少し多めに包む。
・親族の年忌法要の場合は、故人との関係や会場の広さ等を考慮して金額を決める。
・知人、友人の場合は、付き合いの程度等を考慮し、金額を決める。
それでは、分かりやすく一例をあげてみましょう。
【例】
◇悩んでいる人
ゆうこさん(結婚3年目・主婦)
旦那、子供1人(1歳)の三人家族
◇故人との関係
旦那(配偶者)の祖母の三年忌
年忌を欠席するので、「お供え物」「お金」両方を後日渡す。
年忌法要に参加する場合は、
20,000円+お供え物
を用意しようと思っていた。(会食参加予定だった)
この場合、20,000円の中に1人5,000円程度の会食費を含んでいると考え、
1歳のお子様は食べないので、
会食費2人分:10,000円
御仏前として:10,000円
+α お供え物
という予定だったということになります。
しかし、「欠席」ということなので、単純に会食費を削り、
「10,000円+お供え物」
で良いでしょう。
関係性や会食に参加するのか等を考慮して、金額を決定しましょう。
年忌の際のお供え物はどんなものが良い?金額やのしは?
お供え物といえば、「お菓子」が人気です。
特に人気なのは、和菓子です。
選ぶ際は、常温保存可能な、日持ちの良いものを選ぶようにしましょう。
和菓子でも洋菓子でもOKですが、
本来は「卵」を使用したものは、殺生をイメージする物なのでNGなんです。
最近では、カステラやバームクーヘンなども人気ですし、
葬儀や法要の会食でお刺身もバンバンでてくるので、気にする方の方が少ないですが…^^;
心配な方は、施主の方に確認してみましょう。
法要に集まる親族の年代層なんかも考慮して選ぶと良いでしょう。
法要後には、参加者で分ける場合多いので、個別包装されている物がおすすめですよ。
その他では、
・果物
・お花
なども人気です。
NGな品物
-
- 生もの
殺生をイメージさせる為
-
- 辛くて臭いの強い食べ物(五辛)
仏教において、食べるのを禁止されていた為
- トゲのある花
以上の3つは、お供え物には不向きの物となりますので、注意しましょう。
お供え物の相場は?
お供え物の相場は、
3,000円~10,000円程度
となります。
御仏前+お供え物を用意する場合は、御仏前の金額を踏まえた上で金額を考えましょう。
のしの種類や表書きは?
【種類】
・黒白の水引
・黄色の水引
・銀色の水引
【表書き】
・御供
・御供物
仏壇や寺院の本尊前に備える場合は、「御仏前」でもOK。
知っ得!
ここでは、分かりやすく、のしと書かせていただきましたが、
実は、仏事では「のし(熨斗)」とは呼ばないんです!
熨斗とは、水引の右上についた、“熨斗あわび”のこと。
お祝いのときだけ使われるんです。
仏事で使われる物は「掛紙」や「表紙」と呼ぶそうです。
まとめ
年忌のやむを得ない欠席の場合は、御仏前又は、御供え物を送り、失礼のない対応を心がけましょう。
他の最新エンタメ記事一覧はこちらジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら