エンタメ

年賀状を出したくない…これはマナー違反?やめる方法や例文を紹介

毎年出している年賀状。
しかし、さまざまな理由から、今年からは年賀状送るのをやめたい…。と思っている方もいらっしゃいますよね?

今回は、年賀状をやめたい方へ。
やめる方法や例文をご紹介します。

年賀状を出したくない…これってマナー違反?

  • 年賀状を送るのがめんどくさい
  • 会社や取引先に年賀状を送るのをやめたい

と思っている方を多いのではないでしょうか?

または、

  • 近年不幸が続いていて、年賀状を送る気になれないので、これを機にやめたい
  • 大切なペットが亡くなってしまった
  • 流産してしまった

など、大切な人が亡くなってしまい、そのような気持ちになれない方もいらっしゃいますよね。

辛いですよね。お悔み申し上げます。
こんなときに、年賀状なんて送りたくないし、おめでとうという気持ちになんてなれないと思うのは当たり前のことです。

このようなとき、今年だけは送りたくないということであれば、

・何も知らせずに今年は送らない
・親しい知人には事前に理由を話して、年賀状を送らない
・会社関係にだけ、印刷済みの年賀はがきを購入して送る
・年賀状が来た方に対しては、年賀状送るか、寒中見舞いを出す

という対処法で良いかと思います。

何らかの理由により、年賀状をやめたいと思った時、まずは、やめても良いのかということが気になりますよね。

そんな時は、今まで「何のために年賀状を送っていたのか」考えてみましょう。

年賀状とは?

新年の挨拶を直接会って言うことのできない方にあてて、書状にて新年の挨拶をする。

というもの。

直接会って挨拶ができないから年賀状を送るわけで、会える人に対して、ハガキで済ませるというのは失礼であって、礼儀ではありません。

逆に言えば、直接会って挨拶する人、頻繁に会っている人に対して、送る必要ないんですよね。
新年度の初出社時に、直接「あけましておめでとうございます」ということの方が、ハガキでの挨拶よりも、ずっと丁寧な挨拶です。

だって、ペットが亡くなったり、流産をしてしまった方だって、“大切な家族”が亡くなったことに何ら変わりまありません。

こんな時に年賀状を送る気にはなれないけど、年賀状を送ってくれようとしている方には申し訳ないので、喪中ハガキを出そうかな。
と思う方もいらっしゃると思うんです。

なのに、「たかがペット」「産まれていないから」と心ない言葉を言われたり、喪中にはならない。
気を使ったのに、傷ついてしまう結果になるなんて、そんなのおかしいですよね。

どう考えるかは個人の自由なんです。

年賀状というのは、名から分かるように、本来、「書状」で出すべきもの。
会社の上司など、目上の方に対して、「葉書」で挨拶ということが、本来失礼に当たるんです。

本来であれば。

このように、年賀状というものを正しく理解していないまま非常識が常識の社会になってしまっているんですね。

その為、

  • 出さないとマナー違反!
  • 出すのが常識で礼儀!
  • 年賀状を返さないなんて、なんて礼儀知らずなの!

ということはないです。

上記の考え自体が、そもそも意味の履き違えで、間違った常識なんですから。

最近は、会社によっては「虚礼廃止」として、年賀状や暑中見舞い、お歳暮やお中元なんかも、禁止とされている会社が増えてきています。

自分が毎年何のために年賀状を送っているのかを、もう一度よく考えた上で、やめるかどうかを検討してみてはいかがでしょうか?

年賀状を送るのをやめる方法は?

年賀状をやめる方法としては、

  • 来た年賀状に対して、返事を送らずに自然消滅させる。
  • 親しい友人に対しては、今年から年賀状やめます!とメール等で知らせる
  • 最後の年賀状として、今後年賀状欠礼の旨を伝える

等があります。

1.返信をせずに自然消滅させる

自然消滅派の方達は、まずは1年送らずに様子をみてみる。
すると、翌年届く年賀状の枚数は少なからず減っているので、そのまま様子を見て減らしていくか、必要な会社関係の方だけに出す。

といった方法をとっているようです。

とはいえ、やはり向こうから来たのに返信しないのは、気が引けるということで、
文章等も全て印刷済みの年賀はがきを購入してそのまま送っているという方も多くいらっしゃいました。

2.メールにて報告する

近年では、年賀状の代わりにメールやSNSで新年の挨拶をする方が急増していますね。

そこで、親しい友人に関しては、

「こういうことがあったから、今年から年賀状は送るのやめるね。」

とメールで宣言する方も多いんだとか。

もちろんこのような場合、

「え、自分勝手!」

と思われないように、

相手を気遣う言葉と年賀状をやめることに対しての謝罪の言葉は入れておきましょう。

「○○があったので、勝手で申し訳ないけど、今年から年賀状を送るの止めます。
これからはメールでおめでとうを送らせてね☆

最近寒くなってきたけど、風邪ひいていない?」

など、相手の近況を聞いたりする言葉を付け加えて、固い文章ではなく、フランクな文にするのも良いでしょう。

メールの場合、あくまでも“親しい友人の場合”ということを頭に入れておきましょう。

3.年賀状欠礼の旨を伝える

今年で最後の年賀状にしますという、今後の年賀状欠礼の旨を伝えるという方法。
翌年から送ってくることもないので、一番手っ取り早く年賀状制度を止めることができるでしょう。

しかしこの場合、相手に失礼のないような文章で伝えることが重要です。
(例文は下記参照)

そして、年賀状の代わりに寒中見舞いを送るとお考えの方もいらっしゃいますが、寒中見舞いは、季節の挨拶や年賀の代わりにはなりません。

よかれと思って年賀状の代用として寒中見舞いを送ると、逆に品がないし、失礼。
と思われてしまうケースもあるので、注意しましょう。

年賀状を出したくない、年賀状欠礼を知らせる為の例文

あくまで、年賀状を止めるのはこちらの都合での話なので、相手に不快な想いをさせないように、気をつけましょう。

【例文】
謹んで新年のお祝辞を申し上げます。

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

「○○さんにご指導いただいたおかげで、大きく成長することができました。
これを機に、新たな環境へ1歩を踏み出そうと思っております。」

永年のご厚誼とご厚情に深く感謝すると共に、
本年をもって年賀状欠礼させていただきますので、ご容赦のほどお願い申し上げます。

本年も何卒、よろしくお願い致します。

皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。

もし、定年したので、もう会社関係者との年賀状やりとりは廃止したいという場合であれば、

【例】
先の見えない現代で、昔は良かったという話にはなりますが、
古希を機会に、今年からは故郷である○○県に重点を移し、静かに隠居生活を楽しみたいと思っております。

なども良いかと思います。

「」の赤文字部分を、ご自身の状況にアレンジされてください。

まとめ

非常識が常識と勘違いされている現在なので、これが正しい!という方法はありません。
ご自身の状況や考えを一度見つめ直し、より最善の方法を検討されてみてくださいね^^

他の最新エンタメ記事一覧はこちら

ジャニーズタレントに関する記事一覧はこちら