UberEatsは、コロナで人の流れが止まる中で配達員がフードを届けてくれるサービスとして一気に日本で流行しました。
アプリ一つで食べ物が届くと、これまで出前を利用していなかった人でもyく使う様になったと言う話はよく聞きますよね。
その配達員としての仕事も広まりました。
しかし、採用については審査などが厳しく設定されていない為、おかしなUberEats配達員もSNSなどでレポートされる様になりました。
やばいUberEats配達員ってなぜやばいのでしょうか?
この記事では、UberEats配達員がやばい理由について解説していきます。
- UberEatsとは
- UberEats配達員がやばい理由
- SNSの反応
目次
UberEatsとは
スタートアップ時に定義したほうがいい重要な項目を大好きなUberEatsを例にまとめました🍖
UberEatsのような価値を証明されたプロダクトであっても知らない人に良さを説明するの難しいですよね。下記スライドの項目をUberEatsの例を参考に定義してもらえば投資家やユーザーにある程度伝わるはずです! pic.twitter.com/XRTaAsOQfA
— あだち / Startup Studio Sereal (@AdaChildren) January 9, 2023
サービス名 | UberEats |
設立 | 2014年8月 |
拠点 | カリフォルニア州サンフランシスコ |
UberEats配達員がやばい理由①
【トラブル】Uber Eats配達員、商品を投げ捨て放置かhttps://t.co/mYrMIVgj2c
商品に問題があり注文者が受け取り拒否するとマンション内に捨てられていたという。センターに連絡したところ「個人事業主だから関与できない」と回答。運営はJ-CASTニュースの取材に「悪質行為には措置を取る」と説明。 pic.twitter.com/RNiNahjYHW
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 7, 2019
ある注文に対して、商品が容器からこぼれていた為、注文者は受け取りを拒否。
配達員は確認しますと言って帰ってこなかったそうですが、なんとマンションの共有スペースに商品を投げ捨てて去っていたのです。
これについては、UberEatsは「個人事業主だから関与できない」とサポートセンターが対応したことでさらに炎上しました。
UberEats配達員がやばい理由②ストーカー
【恐怖】町田に出現したストーカー系ウーバーイーツ配達員が話題に
・玄関から少し離れた場所に料理設置
・取りに来た女性を近くで観察
・好きな食べ物はピザ
・電話&インターホンを鳴らし「あそ」「ぼ」
・断るとインターホンに白ペンキ
・ポストも荒らされる
・好きな食べ物はピザ pic.twitter.com/XB36uB1h5P— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) July 25, 2022
どうやらUberEats配達員の中には、過去に犯罪歴がある前科者も混じっていることで有名です。
少し調べれ過去の報道や犯罪に関する情報が出てくる時代なので、そういった人物はもしかして配達員の仕事を選ぶ可能性もあります。
今回あった件が、必要以上に配達員がメッセージを送ってきて配達後に「あそぼ」と気持ち悪いメッセージを送ってきたとのこと。
SNS上でこれが炎上。
配達員の過去がめくれて犯罪などの前科があることが分かって戦慄の自体になったのです。
UberEats配達員がやばい理由③交通違反
お前やってんなぁ、、
いきなり右側から割り込んできて
信号無視までして、
こっちはトラックだからすぐ止まれないんですよ?
病院までUber Eatsするところだった。#ubereats配達員 #マナーを守って#交通違反 pic.twitter.com/htw3D3KoZn— NSP (@nasu11172) August 29, 2020
UberEats配達員については、SNS上で交通違反をしている姿を目撃されています。
これについては、1件2件の頻度ではなくかなり数が多いのが特徴的です。
ルールを守る意識が低いのでは?と炎上しています。
UberEats配達員がやばいに関するSNS投稿
こういう物を平然と渡されると良い気持ちはしないでしょう
UberEATS配達員やばいやつに当たったわ
veryBADを付けたい!
コーラ飲めないじゃないかーーー pic.twitter.com/hHEUWFpO8y— RYOSUKE (@shiba_dekopon) June 12, 2022
UberEats配達員がやばいと言われる3つの理由!ニュース報道もされた内容を徹底解説!【まとめ】
この記事では、UberEats配達員がやばいと言われている理由について解説してきました。
基本的にどんな方でも参入できる分野なので一定数やばい人格を持った人が混じっていても当然と言えば当然なのかもしれません。
本記事の内容があなたのお役に立てば幸いです。